今回のIEOに関する説明の中で、よくプライベートファンドという言葉が出てくるようになりました。
私たちは、これまで単にファンドと呼んでいただけなので、
プライベートファンドと言われても、ファンドのことでしょ?
と考えてしまうかもしれません。
ですが 今まではファンドと言えば共有ファンドのことを指していました。
今後は、プライベートファンドと共有ファンドが存在するので、それを明確に分けて解釈する必要があります。
共有ファンドとプライベートファンド
普段私たちが見慣れている共有ファンドは以下の画面です。

デイリーレポートに出てくる共有ファンドですね。
このファンドに貯まった資金を活用して、XEXの買い上げを行っています。
共有ファンドは、下の円グラフ左下の20%部分で流通しないXEXです。

プライベートファンドは、円グラフ右側50%の流通XEXの部分に存在するようになります。
右側の説明をよく読んでみると、現在流通のXEXを取得。とあります。
まずマイニング済みXEXが約13億5千万枚です。
それに対して、流通しているXEXは、約4億6千万枚です。
プライベートファンドが1億枚のXEXを取得するということは、この流通している4億6千万枚に対しての占有率が21%になるということです(*゚▽゚)ノ
流通量の約1/5以上をプライベートファンドが占める・・・
このインパクトは非常に大きいといえます。
さらに凄いのは、
1億XEXはそのままではありません。。増殖していきます。
どういうことかというと・・・

1億枚のXEXに80%の配当が入り続けます。
その配当から継続的な買い上げを行い続けます。
つまり、ずっと複利運用し続けるようなものです。
増殖したところから買い戻し→増殖→買い戻し→増殖と繰り返され、占有率が加速度的に増していきます。
尚且つ、永久ロックです! キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ということは・・・
決して売られることのないXEXの割合が増えることになり・・・
流通できるXEXがどんどん減り・・・
1枚あたりの価値が上がり続けるということです♪
さらにさらに、
このプライベートファンドは、XEXのみならずXCRまでも配当から買い上げていくとのことで、XCRの価格上昇にも寄与してくれる超優秀なファンドなのです!
最終的には、私たちユーザーとプライベートファンドによるXEXとXCR占有率の奪い合いになること間違いないですね!
プライベートファンドの可能性恐るべし・・・
今でどう動くかは私たち次第です (๑✧∀✧๑)

クロスエクスチェンジ~まとめ~
新規口座開設から自動マイニングまで
