
また来ましたね~。0.02USDT
昨日はこれを割り込んでましたが、若干回復して0.0208あたりを推移しています。
「もういつになったらXEX上がってくれるの!!?」って思ってしまいますが・・・
今日はちょっと違った視点で捉えてみましょう。
考察
最初に0.02を割ったのは10月4日でしたが、
その時は、「え~!!XEXどこまで下がるの~!!」っていう絶叫しかありませんでした。

2回目に0.02付近まで下がったのが10月10日
この時は、少し落ち着いて見てました。
「0.02、また割るのかな。。持ちこたえるのかな。。」
今回3回目ですね。
さすがに3回目は落ち着いているものです。
「あ、0.02割った。でもここから極端に下がることはない。」
という感じで、
1回目~3回目まで、下がることについての免疫がついてきましたw
こういう免疫はあまりついて欲しくありませんが・・・
でも免疫が着いているということは、焦って狼狽売りする人も1回目より確実に激減するわけです。
これだけはポジティブに捉えられます。
また別の目線で捉えると、
この0.02付近、ここから一気に売り飛ばしたい人っていないのでは??って思えてきます。
売る側の立場になって考えた場合こんな安値で売って嬉しい人なんていないですよね~
逆に、ここより下で買えて嬉しい人たち、またマイニングしたい人たちはたくさんいるわけです。
実際回転させている人たちだって、買いたい人の割合の方が増えると予想できれば、そこから買いたいスイッチが入るはず。
つまり、この0.02付近がその分岐点だとしたらユーザー同士で売りたい人と買いたい人が攻防を繰り広げます。
結局、買いたい人が増える分岐点がどこかということでしょうね。

18日~19日にかけての出来高の推移を見るとボリュームがすごく自然な感じなんです。
さらに、昨日から今日にかけて0.1付近までの売り圧が減っています。
ここってファンドの介入なしで、ユーザーが勝手に売買してません??って思えるわけです。
ここで買いたい人が増加するのであれば、しばらくこのあたりでいいのかな。とさえ思えてきます。
しかも、皆さんGRAMロック解除で売られること予想してますから、
11月入る頃に見事にその心配が無風に終わった場合、あとは上がるしかありませんよ♪
普通に考えて、GRAMロック解除したからってここで大量に売りたいですか??
その時は大量に買いたい人が0.01以下で思う存分買うだけですよ♪
GRAMロックした大口ほど売ること考えるより30%UPの再ロックを選びます。
私も1500万枚ロックしましたから、ここから売るより30%を一気に増やして450万枚もらった方が断然嬉しいです。
だから大口である人ほど売らないでしょう。その選択がごくごく自然なことだと思います。
